栗ご飯🌰とさんま🐟と小話

料理

こないだ収穫した栗で栗ご飯を作ったのと、さんまを一緒に食べた♪

1.栗の皮を剥く(これほんと大変なんだよな)
2.お米を研いで、を大さじ1くらい入れて、目盛りまで水を入れる(白だし入れてもおいしい)
3.剥いた栗だし昆布を1枚、を少し入れて普通に炊く
4.炊けたら昆布を取り出して混ぜる

さんまは冷蔵庫から出して塩を振って常温に戻して、キッチンペーパーで汁気?をとって焼きました。

あとは切り昆布の煮物と自家製の岩下の新生姜みたいなやつ!

新生姜は皮をスプーンで削りとって好きな大きさに切ったら、かんたん酢に漬けるだけ!
親戚の農家から新生姜をいただいたら必ず作るけど、美味しいんだわこれ。

秋はおいしいものがたくさんで好きな季節!
というか旬のおいしものがたくさんあるから秋が好きみたいなとこある←

全然違う話だけど、ハローワーク行った時に対応してくれたおじさまが

ハロワさん
ハロワさん

もうやりたいこととか仕事はあるんですか?

わみたろ
わみたろ

い、いえ、まだなにも…すみません…

ハロワさん
ハロワさん

いえいえ!ゆっくりでいいんですよ!
自分のペースでいきましょうね^^

え、好きーってなりました(ちょろ)

仕事も早く見つけて働かなきゃなああ

コメント

タイトルとURLをコピーしました